≫贈り物
ちぷるさん、お幸せにねっっ♪
2009-05-08 Fri 15:19 |
贈り物
|
こんにちわ~
GW明けられた方、まだまだ続いている方
どちらもいろんな意味で疲れが出てくる頃ですよね~
くにょは、毎年の事ながらそれぞれ予定の違う家族の為に
ご飯ばかり作ってた気が...
最後2日の夕食は、
お寿司と
焼肉で
ちょっと楽をさせてもらいました
でもね、食い意地がはってるので暴食気味だったかも~
加えて関西では数日、雨続きで気温の方も下がり気味で肌寒いです。
くれぐれも皆さん、体調を崩されませんように...
さて、GW前から極力、パソコンに近づかない様にしていたくにょですが
その理由は...

以前、ブログの記事にもアップしましたが
くにょがブログを始めてからお友達になって下さった
『チプピー』のちぷるさんからのオーダーのお品と
ささやかですが、くにょからのプレゼントをチクチクしておりました。
無事にお手元に届いたと、ご連絡頂けたので
今日は、こちらで紹介しますね。
オーダーのお品は↑上の画像と同じ『ツナギ』です。
こちらは『Circo-チルコ- カスタム日記』の、ひでさんのブログでも紹介して頂いている様に
くにょが、お針子さんに復帰するキッカケになったものでした。
ちぷるさんは、ひでさんのブログでこのツナギを見て
大変、気に入って下さったそうです
まだ、ブログも初めていない時でしたが
ブログやショップを開いていないのですか?と気に掛けて下さっていました。
くにょにとって、とっても温かくてありがたい言葉でした
ちぷるさんのブログでは、ワチャワチャと賑やかに
たくさんの可愛いワンダーズと一緒に
ご自身の
ご結婚準備の様子や日常の出来事をアップなさっています。
ご結婚の準備では、お相手の方との共通のご趣味を
いたるところに取り入れた手作り感溢れる素敵な準備が
着々となされています。
お式を挙げた方は、ご自分の時の事を思い出して
とても微笑ましい気持ちになれると思います。
お式がこれからの方は、お写真もたくさん貼っていらっしゃるので
いろいろと参考になると思いますよ~。
文面からも優しいお人柄がうかがえ
覗いた後は、とっても幸せな気持ちになれるブログです

そんなちぷるさんから、オーダーを頂いたのは去年の12月~
お式でワンダーズを
車好きのご自身達に見立ててご来場の方々に
楽しんでもらう事を考えているのでツナギを作って頂けませんか?と...
拙いお洋服だけど、そんなおめでたい事に使っていただけるなんて
こんなに嬉しい事はありません。2つ返事でお受けしました
お式の日までまだまだ余裕~とぶっこいでおりましたが
気付けば4月も半ば...
ア~レ~~
この間までお式まではまだ100日近く余裕があると思っていたのに
もう50日も無くなっている...
あいや~!!
さすがのくにょも、オーダーのお品と
プレゼント用の↑上のツナギ2着は作り上げていましたよ。
でも、オーダー頂いたのが
冬だったので...
この冬、『リーメントこたつ』がワンダオーナーの間で流行りましたよね。
ちぷるさんのところでも『リーメントこたつ』を購入したのを知っていたので
くにょの頭の中には新婚さんワンダーズが
おこたの中で
「おひとつ、ど~ぞ」の絵が...
あ~~~
ど~しても和服でいちゃいちゃしてもらいたい!! >えっ

で、ず~っと前に適当に作った↑『おかん着物』の型紙を
手直しして...
と言っても和裁の知識「0(ゼロ)」なので
これもまた適当なのですが...

こんな2着を作ってみましたよ~ん。
ちょっとは『おかん』から抜けられたかな?
目指したのは若旦那と若奥様なんだけどなぁ~
渋すぎ??
一つだけ言い訳させてもらえるなら、
着物に使えそうな生地を売っているお店が近くに全然なかったのよね~
それで頭を切り替えて和装小物を売っているお店へ
帯に使った生地は、そこで見つけたハンカチで作りました。

後ろ姿です。
前から見たら丁度良いと思った裾の長さが
後ろから見ると短めですね
でも、作り直している時間はもう無いのでコレで行きます!!
ちぷるさん、ごめんね~

そして、くにょの拘り...
(しょうもない事に拘るから納期が遅くなる)
やっぱ、着物には草履でしょ~と
こんなの作ってみました。

拘ったわりには作りが甘いです...
あっっ!!でも、コレ、一応、自立出来るように考えて
足袋と草履を一体型(靴みたいに)したんですよ。
なのでちゃんと自立できたのは嬉しかったです。
あと、鼻緒の紐とか、良い材料を仕入れたいですね
(今回は刺繍糸を使いました)
こんな試作品の様な草履でこれまた
ちぷるさん、ごめんね~
これからもっと、精進します。
いつも拍手&コメント&見てくださっているみなさん、
本当にありがとうございます!(人・▽・*)
続きはもう一つの
プレゼントです
GW明けられた方、まだまだ続いている方
どちらもいろんな意味で疲れが出てくる頃ですよね~
くにょは、毎年の事ながらそれぞれ予定の違う家族の為に
ご飯ばかり作ってた気が...

最後2日の夕食は、


ちょっと楽をさせてもらいました

でもね、食い意地がはってるので暴食気味だったかも~

加えて関西では数日、雨続きで気温の方も下がり気味で肌寒いです。
くれぐれも皆さん、体調を崩されませんように...
さて、GW前から極力、パソコンに近づかない様にしていたくにょですが
その理由は...

以前、ブログの記事にもアップしましたが
くにょがブログを始めてからお友達になって下さった
『チプピー』のちぷるさんからのオーダーのお品と
ささやかですが、くにょからのプレゼントをチクチクしておりました。
無事にお手元に届いたと、ご連絡頂けたので
今日は、こちらで紹介しますね。
オーダーのお品は↑上の画像と同じ『ツナギ』です。
こちらは『Circo-チルコ- カスタム日記』の、ひでさんのブログでも紹介して頂いている様に
くにょが、お針子さんに復帰するキッカケになったものでした。
ちぷるさんは、ひでさんのブログでこのツナギを見て
大変、気に入って下さったそうです

まだ、ブログも初めていない時でしたが
ブログやショップを開いていないのですか?と気に掛けて下さっていました。
くにょにとって、とっても温かくてありがたい言葉でした

ちぷるさんのブログでは、ワチャワチャと賑やかに
たくさんの可愛いワンダーズと一緒に
ご自身の

ご結婚の準備では、お相手の方との共通のご趣味を
いたるところに取り入れた手作り感溢れる素敵な準備が
着々となされています。
お式を挙げた方は、ご自分の時の事を思い出して
とても微笑ましい気持ちになれると思います。
お式がこれからの方は、お写真もたくさん貼っていらっしゃるので
いろいろと参考になると思いますよ~。
文面からも優しいお人柄がうかがえ
覗いた後は、とっても幸せな気持ちになれるブログです


そんなちぷるさんから、オーダーを頂いたのは去年の12月~
お式でワンダーズを

楽しんでもらう事を考えているのでツナギを作って頂けませんか?と...
拙いお洋服だけど、そんなおめでたい事に使っていただけるなんて
こんなに嬉しい事はありません。2つ返事でお受けしました

お式の日までまだまだ余裕~とぶっこいでおりましたが
気付けば4月も半ば...
ア~レ~~

この間までお式まではまだ100日近く余裕があると思っていたのに
もう50日も無くなっている...

あいや~!!
さすがのくにょも、オーダーのお品と
プレゼント用の↑上のツナギ2着は作り上げていましたよ。
でも、オーダー頂いたのが

この冬、『リーメントこたつ』がワンダオーナーの間で流行りましたよね。
ちぷるさんのところでも『リーメントこたつ』を購入したのを知っていたので
くにょの頭の中には新婚さんワンダーズが
おこたの中で

あ~~~
ど~しても和服でいちゃいちゃしてもらいたい!! >えっ

で、ず~っと前に適当に作った↑『おかん着物』の型紙を
手直しして...
と言っても和裁の知識「0(ゼロ)」なので
これもまた適当なのですが...

こんな2着を作ってみましたよ~ん。
ちょっとは『おかん』から抜けられたかな?
目指したのは若旦那と若奥様なんだけどなぁ~
渋すぎ??
一つだけ言い訳させてもらえるなら、
着物に使えそうな生地を売っているお店が近くに全然なかったのよね~
それで頭を切り替えて和装小物を売っているお店へ

帯に使った生地は、そこで見つけたハンカチで作りました。

後ろ姿です。
前から見たら丁度良いと思った裾の長さが
後ろから見ると短めですね

でも、作り直している時間はもう無いのでコレで行きます!!
ちぷるさん、ごめんね~


そして、くにょの拘り...
(しょうもない事に拘るから納期が遅くなる)
やっぱ、着物には草履でしょ~と
こんなの作ってみました。

拘ったわりには作りが甘いです...

あっっ!!でも、コレ、一応、自立出来るように考えて
足袋と草履を一体型(靴みたいに)したんですよ。
なのでちゃんと自立できたのは嬉しかったです。
あと、鼻緒の紐とか、良い材料を仕入れたいですね
(今回は刺繍糸を使いました)
こんな試作品の様な草履でこれまた
ちぷるさん、ごめんね~

これからもっと、精進します。
いつも拍手&コメント&見てくださっているみなさん、
本当にありがとうございます!(人・▽・*)
続きはもう一つの

スポンサーサイト